【カフェ】のこぎり屋根古民家カフェ!「ゆたかふぇ」

この投稿は2021年11月8日に「ハチケンの飯ログ」に投稿した記事の再投稿です!

こんばんは!ハチケンです!

一宮で整体院をやりながら、一宮の魅力を発信しております!

今回はのこぎり屋根古民家カフェ「ゆたかふぇ」に行ってきました!

・古民家カフェ好きな方
・ちょっと変わったものが好きな方
・レトロ好きな方
・体に良さそうな食べ物が好きな方

お店の場所は?

国道160号線、「馬引横手」を西に進み、古橋動物病院が右手に見えたら左に曲がります(横断歩道のあたり)。
一方通行が多いので注意しつつ、曲がれる所で左に曲がり、直進してまた曲がれるところで左に曲がります。
160号線の手前、左手に小さく看板が出ています。(ゆたかふぇ前の道が一方通行で160号線から直接行けないんですね笑)

のこぎり屋根とは?

のこぎり屋根とは、毛織が盛んだったこの地方の工場でよく使われた、のこぎり型の屋根の事。
斜めにしてた方が中に陽の光が入りやすいらしい
(詳しくは一宮アンテナをご覧ください!)

【施設】のこぎり屋根のアートギャラリー「のこぎり二」

 

「こんなイメージ。(ちなみにこれはお隣のギャラリーのこぎり二。左がゆたかふぇ)」

静かでゆったりした店内

店内はBGMもなくめっちゃ静か。

 

ハチケン
お客さん俺以外女性しか居なかったんだけも、みんな喋り声めっちゃ小さいのな!

女の人ってきゃっきゃっすると思ってたけどめっちゃ静か!
インスタとかで取り上げられてるのかしら?若い子結構多かった。


「カウンター席。作家さんの作品とかも並んでる」
ランチは全部で4種類
ランチは全部で4種類。時期によって変わったりするのかな?


「ランチメニュー」


「ドリンクメニュー」

ちなみに今回はトマトと根菜のカレーにしてみたよ!

トマトと根菜のカレー(税込950円)


CoCo壱でカレー食うとルーの量若干少ないから、米に対してのルーの量めっちゃ考えながら食べるんだけど、ここのカレーは結構ルーたっぷりだった。ルーの配分気にすることはなかったな!

味はスパイシーとかっていうより優しめの味。
スープは結構コショウ効いてた!

個性的な食器や家具

ランチプレートが昔の給食のお盆だったり、椅子が小学校の時使ってた学校椅子だったりでちょっと懐かしい。
特にお盆は確か、もうこのタイプじゃないもんね。
食器も磁器に変わったし。


「椅子がめっちゃ小学校の椅子」
俺金属と金属が当たる鈍めの音がホントに苦手だから、昔の鉄の食器のままだったら、
学校行くのそのうち諦めてたかもしれんなと思う時がある。
故に金沢カレーが食器の関係で食えないのだ…
(めっちゃ話が脱線してすまん)

まとめ

* 篭屋にある古民家カフェ
* 店内静かで食器や家具が個性的
* 飲み物や食べ物が体に優しそう
* インスタ映える

体に優しい味で美味しかったです!ごちそうさまでした!

ハチケン

店名ゆたかふぇ
住所一宮市篭屋4丁目11−13
営業時間11時30分~17時00分
定休日金曜日
電話番号09080775588
地図